東京にいながら地域と関わること。
地域へ移住すること。
現地から発信すること。
地域との関わり方のカタチはさまざまです。
地域イノベーター留学は、東京の若者・現地の若者・コーディネーター・
中小企業など、
それぞれのカタチで地域と関わる人たちや
これから関わろうとする人たちが、
本気で地域の未来をつくるアクションを
考え抜いた5ヶ月間のプログラムです。
地域の担い手である”会社”に焦点をあて、地域や企業の課題を価値に変え、
どうイノベーションを起こすか。
5ヶ月間考え抜いた、その道筋を発表する修了報告会!
地域への移住を考えている方。
既に地域づくりを担いながらも、今後どうしていこうかと思いを巡らしている方。
これから地域での活動や中小企業での仕事などを考えている方。
そして、なにより地域づくりに関心のある方。
当日は、各12チームによる発表に加え、全国各地のフィールドワークで
体験したことも踏まえ、
今後の地域との関わり方をテーマに分科会を行います。
ご参加されるみなさまとも、対話を深められる場にできたらと思っております。
次の一歩へのヒントともたくさん出会える場です! ぜひ、ふるってご参加くださいませ。
※本事業は、中小企業庁「平成27年度UIJターン人材拠点事業」として実施しています。イベント概要
日時
2016年2月7日(日)13:30~19:40 *13:30開場
会場
会場:TKPガーデンシティ渋谷[地図]
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル1F
●JR山手線 渋谷駅 東口 徒歩3分
●JR埼京線 渋谷駅 東口 徒歩3分
●JR湘南新宿ライン 渋谷駅 東口 徒歩3分
●東京メトロ銀座線 渋谷駅 徒歩2分
●東京メトロ半蔵門線 渋谷駅 15番出口 徒歩2分
●東京メトロ副都心線 渋谷駅 15番出口 徒歩2分
●東急東横線 渋谷駅 15番出口 徒歩3分
●東急田園都市線 渋谷駅 15番出口 徒歩3分
参加費:無料
定員:100名(事前申込制)
タイムスケジュール
プレゼンは4地域ごと3部屋に分かれて行います。
※タイムテーブルは多少変更になる可能性がございます。
13:30 - 13:50 | オープニング |
13:50 - 14:05 | 移動 |
14:05 - 14:10 | ルーム説明(ルームの地域について) |
14:10 - 14:45 | プレゼン(1) |
14:45 - 15:20 | プレゼン(2) |
15:20 - 15:55 | プレゼン(3) |
15:55 - 16:25 | プレゼン(4) |
16:25 - 16:40 | 休憩・移動 |
16:40 - 18:10 | 企業セッション 12人の経営者と |
18:10 - 18:30 | 修了式・クロージング |
18:30 - 19:40 | 交流会 |
20:00 | 解散 |
当日発表する各チームが取り組む地域と企業のご紹介
●岩手県田野畑
- 田野畑ならではをつなぎ、第二の収益の柱を作るプロジェクト
特定非営利活動法人 体験村・たのはたネットワーク
田野畑村の景観、漁業や酪農といった地域に根ざした一次産業を活かした体験型観光に加え、地域の人ともふれあえる住民が主役の観光づくりを行っています。
●宮城県南三陸
- 南三陸の地域資源を生かしヒット商品を創り出す「復幸」ツアー!
株式会社農工房
南三陸の里山で、完全無農薬での農業などさまざまなチャレンジに取り組み、持続的な「農」を目指して、活動しています。
●宮城県大崎
- 地元の魅力を詰め込んだ商品づくりで、おおさきライフスタイルを提案!
特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会
地域の中で暮らす人と外からやってくる人、両方のサポートをすることで人の循環を生む事業に取り組んでいます。
●新潟県長岡
- 高齢化率70%!ムラのじじ・ばばが運営する宿泊施設の活性化プログラムを考えろ!
株式会社 もったいない村
法末という42世帯の集落で、野菜などの農産物を販売しています。また、今回舞台となっている「法末自然の家やまびこ」は集落の人たちで営む民宿。ここを拠点として、集落の活性を目指いています。
●長野県塩尻
- 6万人都市で学ぶ!稼げるまちなかビジネスの作り方-まちの資産収益化プロジェクト!
株式会社しおじり街元気カンパニー
塩尻というマチの活性化のために、市や住民などさまざまな想いを持った人たちが出資してできた会社。イルミネーション事業や空き店舗再生などを行っています。
●長野県上田
- 「本の町うえだ」のコミュニティをデザインする!
株式会社バリューブックス
世界中の人たちが自由に本を読めるようにと、インターネットでの古本を販売。また、NABO.というブックカフェを運営し、まちと人と本をつなげる場づくりにも取り組んでいます。
●静岡県三ヶ日
- みかんで全国的に有名な風光明媚な町で、若手の和菓子屋と一緒に経営革新!?
三ヶ日製菓有限会社
昭和17年から続く、町の和菓子屋さん。地域で採れる三ヶ日みかんや自分たちの手でつくるあんこを使い、変わらない懐かしい味を届け続けています。
●三重県尾鷲
- 漁師のヨメが立ち上がる、暮らす、生きる、働くを会社にするプロジェクト
尾鷲漁協早田支所(法人格設立中)
人口150人の港町で、地域のお母さんたちがイキイキと働く場をつくり、多くの人たちが訪れるつながりをつくれる、新たな仕事をつくります。
●鳥取県八頭町
- 美歎の元服~子会社の自立から地域の産業構造を考える~
株式会社 美歎牧場
鳥取県内の農業会社などが集まりできた鳥取畜産農業協同組合の子会社。土地のお米を食べさせて育てた牛の販売などを行っています。
●岡山県笠岡
- 瀬戸内の島に若者がチャレンジする仕事をつくり、魅力的な「海社(カイシャ)」にする
NPO法人かさおか島づくり海社
瀬戸内海に浮かぶ北木島を拠点に、島同士のつながりを生みながら、島の人たちがいつまでの元気に暮らせる島づくりを目指し活動しています。
●鹿児島県頴娃
- 日本のはしっこから始まる地域総戦力のまちおこし!地域ビジネスやっが!!
NPO法人頴娃おこそ会
「まずはできることからやる!」をモットーに、地域にあるものたちを活用したグリーンツーリズムや空き家再生など、プロジェクト型で事業を展開しています。
●沖縄県名護
- 日本一高齢者が元気な地域で日本の農のモデルをつくる仲間募集!
農業生産法人 有限会社 勝山シークヮ―サー
特産品であるシークヮーサーの生産・加工・販売を行うことで6次産業に取り組み、勝山地区の農業の底上げに貢献しています。
お申込み
【プライバシーポリシー 個人情報の取扱いについて】
このフォームからご登録頂いた情報は、以下の通り取扱いさせていただきます。
■利用目的
お預かりした個人情報は、以下の目的のために利用させていただきます。
(1) ETIC.が実施するプログラム、イベントの運営及び質の維持向上のため
(2) ETIC.が実施するプログラム、イベントへの参加のご案内のため
(3) 今後国が政策効果の把握を目的として実施するアンケート調査等に
必要なデータとして、当該調査を実施する第三者に提供すること
■第三者への提供
利用目的(1)に記載の本プログラム運営の為、参画地域コーディネーター機関及び
アドバイザーに提供いたします。
・提供される個人情報の項目:氏名、性別、年齢、その他運営の為に必要な情報
利用目的(3)に記載のアンケート調査等を実施するため、お預かりした個人情報を国の
機関及びその他の第三者に提供することがございます。
・提供される個人情報の項目:氏名、住所、その他調査実施のために必要な情報
提供の方法は利用目的(1)(3)は電子データ、プリントアウトの交付にて行います。
なお、お申し出があった場合には個人情報の第三者への提供は中止いたします。
■お問い合わせ
お預かりしている個人情報の開示、削除、第三者への提供中止のお申し出、
その他のお問い合わせにつきましては、下記までご連絡ください。
特定非営利活動法人エティック 個人情報に関する苦情・相談窓口
〒150-0041渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4F
E-mail:privacy@etic.or.jp
このフォームからご登録頂いた情報は、セミナーに際して必要となる様々な事項のご連絡のために利用させていただきます。
皆様の個人情報を皆様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
※の項目は必ずご入力をお願い致します。
お問い合わせ
ご質問・ご相談があればお気軽にご連絡ください。
特定非営利活動法人 ETIC.(エティック)
担当:宮田・林
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階
TEL:03-5784-2115 / FAX:03-5784-2116 / E-Mail:academy@etic.or.jp
※本事業は、中小企業庁「平成27年度UIJターン人材拠点事業」として実施しています。