今回は「キックオフイベント」と題して、受け入れ先の地域コーディネーターが一堂に会し、地域での取り組みをじっくり聞くイベントとなっております。
各地で実際に取り組まれているコーディネーターは、UIターンをして事業を起こした方、その地域にずっと住み続けている方、行政として関わっている方など様々ですが、いずれも地域を愛し、その地に根をはって志を持って、新たな事業に挑んでいらっしゃる熱い方々です。
また、コーディネーターの話を聞くだけでなく、イベントの参加者同士とも交流することができます。自分の秘めている地域への想いを同士と話す場として毎年ご好評いただいています。
こちらに参加されてから、本アカデミーへのエントリーを決めていただくことができます。リアルタイムで進んでいる地域での事業はもちろん、人生かけて地域で事業に取り組んでいる方々の生の思いを聞けるまたとない機会ですので、まずはお気軽にご参加ください!
概要
日時
2013年7月7日(日)13:00-19:00
*12:30開場/12:45までに受付をおすませください。
会場
会場:日本財団ビル(港区赤坂1-2-2)[地図]
*東京メトロ銀座線/南北線・溜池山王駅9番出口 徒歩5分
*地図を持参の上、時間に余裕を持ってお越しください。
参加費
参加費:無料
定員
定員:200名
当日プログラム
13:00-13:15 | オープニング、本アカデミーの主旨のご説明) |
13:15-14:00 | プログラムOB/OGパネルディスカッション |
14:00-14:45 | 地域紹介(3分プレゼンテーション) |
14:45-15:00 | 休憩 |
15:00-17:45 |
地域ゼミ 15:00-15:45 地域ゼミ タームA 16:00-16:45 地域ゼミ タームB 17:00-17:45 地域ゼミ タームC ※各部屋にわかれ、1地域45分ずつ、地域の取り組みや魅力、今回のフィールドワークで経験できることなど、じっくりお聞きできます。 |
17:45-17:50 | 移動 |
17:50-18:00 | ネクストステップのご説明 |
18:00-19:00 |
大交流会 ※ゼミで話を聞けなかった地域の方とも交流できる、参加者全員の大交流会です。 |
※一部参加をご希望の方は、申し込み時に追記していただけますと幸いです。
当日ご登壇されるみなさま
- 【岩手県 北上市】いわてNPO-NETサポート 菊池広人さん
復興に携わりながらも、実は体操のお兄さんでもある菊池さん。北上で学ぶ地域づくりは必ず他地域でも役立つと考え、日本の未来の「ふつうのまち」の姿を提案する仲間を募集! - 【宮城県石巻市 牡鹿半島】一般社団法人つむぎや 多田知弥さん
コンサル時代のノウハウを生かして復興に励む多田さんは、牡鹿半島の小さな浜からはじまった「OCICA」を“シカ”の総合ブランドを目指し活動中! - 【宮城県牡鹿郡 女川町】女川町復興連絡協議会 小松洋介さん
小松さんは震災をきっかけに、働いていた会社を退社。女川に入り、リーダーとして活躍されてきました。そんな女川に「新しい観光」を生み出し、女川を全国に売り出すツーリズム・商品を開発! - 【宮城県 南三陸町】南三陸町入谷公民館 阿部忠義さん
いりやどをヒトとアイデアが集まり、つながりを生む場所にしたいという阿部さんのビジョン。南三陸ならではの学びのプログラムを考える! - 【福島県相馬郡 新地町】NPO法人みらいと 日下智子さん
もっと新地町をPRしたいという想いを持つ日下さん。被災地新地町から、「人」「魅力」「取り組み」を発信し、まちづくりプレイヤーとして活躍する方求む! - 【千葉県 銚子市】銚子市役所 小足雄高さん
市職員という枠を飛び越えて活躍する小足さん。地元の人に銚子に愛着を持ってもらうべく、地域の未来をつくりだす地元の子供たちへ向けた教育プログラムを提案! - 【石川県 能登半島】株式会社御祓川 森山明能さん
名の通り、「能登を明るくする」お仕事をされている森山明能さん。全国の人材を「能登特産品開発選手権」に導き、地域の新産業と担い手育成を同時に行うスキームを構築します! - 【長野県 塩尻市】一般財団法人塩尻市振興公社 山田崇さん
あの某地域雑誌の表紙を飾った山田さん。大規模プロジェクトである、「信州 F・POWER プロジェクト」が塩尻市の活性化に最大限の効果を発揮するためのビジョンを考える! - 【三重県 尾鷲市】尾鷲商工会議所 伊東将志さん
今や全国に広がりを見せる”100のありがとう風呂”発祥の地、尾鷲。その仕掛人が伊東さんです。食べ物はおいしく自然も豊か。そんな尾鷲で、住居も仕事もイチから創る?! - 【鹿児島県 鹿児島市】鹿児島天文館総合研究所Ten-Lab 永山由高さん
コミュニティで人と地域を元気にする仕組みづくりに従事している永山さん。旅行でも人気のある鹿児島県の離島で、関東圏のプロボノ人材が活躍できる仕組みを創ります!
過去参加者の声
- 「仕事は様々だが、共通して地域への関心を持っている人が集まる場。それぞれ皆本気で取り組みに来ているので、遠慮なしに議論もでき、緊張感もあり、いい仲間ができました。」(会社員・20代・男性)
- 「すばらしい出会い、経験をコーディネートしていただきました。人との出会い、地域との出会いはこのプログラムを通してでしか得られません!」(会社員・30代・男性)
- 「参加した地域をこれから『第二のふるさと』として、暇を作っては訪れたいと思っています。」(会社員・20代・女性)
- 「自分が見て回った地域のことがニュースになると、気になるようになりました!」(会社員・30代・女性)
- 「地域に根付こうとしているIターンの方の話を聞けてよかったです。」(会社員・30代・男性)
- 「地域資源の見つけ方を、実践を通して具体的に考え、経験することができました。」(会社員・20代・女性)
お申込み
【個人情報の取り扱いについて】
このフォームからご登録頂いた情報は、セミナーに際して必要となる様々な事項のご連絡のために利用させていただきます。皆様の個人情報を皆様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。プライバシー・ポリシーはこちらをご覧ください
※の項目は必ずご入力をお願い致します。